小麦粉だいすきのたいらさんが、1年分のプリンを試食して出来上がったプリンレシピ。
ツイッターで連日プリンを蒸していらっしゃるのをみて、レシピはまだかな~と心待ちにしていました♡
さっそくレシピをお借りしまして、作ってみました~。
たいらさんのレシピは手軽に買える100円ショップの型。蒸し器がなくても、おうちにあるお鍋で蒸せるので良いですね~。オーブンだと時間がかかるけど、蒸しだと時間があんまりかからないのもいいですね。なにより、暑い夏にオーブンを使わないのは嬉しいです。
1度目はちょっと蒸しすぎてしまい、たいらさんの動画みたいにぷるんぷるんにならず・・・
わたしは、手持ちのプリンカップを使ったのですが、あれはかなり分厚いガラスなんです。だから蒸し時間がレシピ通りではなかったので、火にかけたままちょっとほったらかしている間に蒸しすぎてしまいました。意外と鍋蒸しの時間って難しいですよね・・・
で、2度目。今度は頻繁にふたを開けてふりふりチェックしました。

わたしのプリンカップは小さめなので、レシピの分量でちょうど4個分でした。

プリンカップはこれを使ってます。プリンもゼリーもムースも
ババロアもなんでもOK。食後のデザートにピッタリなサイズです。
さて、お味・・・隠し味が効いてる~~~!!!おいしいです!
子どもも食べるのでラムだけは抜いてしまいましたが、今度は大人プリン、ということでラムも入れて作りたいです。
是非皆さんも作ってみてくださいませ~。
レシピはこちら。

こんなふうになめらかでとろける美味しいプリン。プリン大好きな夫も喜んでおりました。
蒸し時間が違うだけでかなり口当たりが違うので、失敗プリンと成功プリンを食べた彼は、失敗のとだいぶちがうね~。と言っておりました。蒸しすぎ注意!ですね。
お鍋プリンはプリン型、鍋の材質や大きさ、鍋に入れるお湯の量でだいぶ蒸し時間が変わる気がします。
たま~にふたをあけてふりふりすると確実ですね~。

カラメルはこれでもかっ!と焦がすのが好きです。煙がもくもく出てきて、まだまだまだ~~という瞬間がドキドキして好きです(笑)
たいらさんも、焦がしに焦がしたにがいカラメルが好きだそうで、同じだ~~(//∇//)となりました~。
ちなみにバニラビーンズが浮かんじゃうのも一緒(笑)
ツイッターで絡んでいったらいつも優しく絡み返してくれる彼女が大好きです。
たいらさん、おいしいレシピをありがとうございます。