
今日も
ベニエの研究をしましたが、より一層ふんわりとした
イーストドーナッツに仕上がりました・・・
いつになったら
小麦粉だいすきのたいらさんが食べてたカフェデュモンドみたいな
ベニエにたどり着けるのかしら?
で、IGで
ベニエってどんな??って聞いていましたら、昔カフェディモンドから徒歩2分のところに住んでいらして、
ベニエが懐かしいと、まるで
ニューオーリンズ出身のようなことを言う方に、
ベニエを詳しく聞かせていただきました。
なんせ食べたことのないものなので、食感などとても参考になりましたm(_ _)m
理子さん、ありがとうございます。
生地は、その時は既に仕込んだあとだったので、今日の
イーストドーナッツ(泣)は参考にさせていただけませんでしたが、情報によると
ベニエは甘さとかなくって味薄い(笑)から粉糖たっぷりか、ディップソースでいただく、というところを聞いて、ん!?ディップソース??それはアイスをディップしても良いのか?(違)
ということで、今更アイスブームの我が家ですから、アイスとともにいただきました♡
アイスは手作り。その昔、研究しまして、生クリームなしでしゃりしゃりしないアイスクリームです。
生クリームなしでもおいしいバニラアイス

レシピどうぞ~。
アイスクリームメーカーさえあれば、生クリームなしでとても美味しいアイスが食べられます。
生クリームはいちいち高いですし、アイスに使う生クリームって変な分量なんです。あの分量のために生クリ開けられません。
ということで、いっぱい作って完成させたレシピです~。
フレーバーもいっぱいありまして、徐々にあげていきます。

アイスブームな我が家ですから、子ども達(夫も、いやむしろ夫が一番・・・)
歓喜。
みんなで美味しくいただきました。
アイスクリームメーカーは
貝印のこれです。でもここ高いです。
楽天ではもう時期も終わったからなのか、安いところは軒並み売り切れております。
今買うなら断然アマゾンが安かったです。
で、
ベニエ。

配合と作り方を変えましたら、昨日よりもふわふわ、ほんと普通に美味しいただの
イーストドーナッツです。
もうちょっと薄く伸ばさないといけないのかしら?理子さんが大きなヒントを与えてくださったので、まだまだ研究します~~~。
っても、揚げた菓子って久し振りに食べると、おいし~~!!ってなるけど、すぐ飽きますよね。
はい、もうすでに飽き飽きしております。